Change #1

1歩踏み出す勇気 行動すれば変わる
ECCLに参加したきっかけやその後の変化について聞いてみました!
22卒(大学2年生)の修了生、高橋歩さんにインタビューを行いました!
「大学の勉強、アルバイト、遊び、どれも楽しくこなしてきたけれど、何か足りない、満たされないものがあった。」と語る彼女は、ECCLとの出会いの前後で何か変化はあったのでしょうか?
ECCLと出会い、見つけた、彼女の“change”に迫ります!!
―目次―
「自分今まで何かやってきた?」自問自答の先に出会ったECCL
----本日はインタビュー宜しくお願いします!
お願いします!
----まず、高橋さんがECCLの導入講座「enキャリ」に参加したきっかけを教えてください。
はじめは、登録していた就活情報サイトからのメールでした。なんか面白そうだなって思って(笑)
----なるほど(笑)何で面白そうって思ったのですか??
大学2年の夏に講座を受講したのですが、その当時「自分、今までの大学生活で何かやってきたかな?」って思うようになっていたんです。大学生活は楽しいけど、何か足りないような感じ?(笑)日常に変化をつけたかったのかも!!
----日常に変化ですか!
はい。同じ学部の友達は、「やりたいこと」がちゃんと決まっていて。正直私、焦っていたんですよね。やりたいことがないっていうコンプレックスがあって…。
置いて行かれている感覚があったんですよ。「周りと差をつけたい。」そんな思いもあってECCLの講座を受けようと思いました!
はじめは緊張…!「enキャリ」で学び得たものとは?
----実際に講座に参加してみてどうでしたか??
最初はめちゃくちゃ緊張しました(笑) 人見知りなので、特にグループワークは不安でした。初めて会う人と一緒にやるのかぁって(笑)
----全然人見知りには見えないですよ(笑)
本当はかなり人見知りなんですよ!(笑)でもそれも講座で学んだことなんです。
----どういうことですか??
「私が思っている自分と他人から見えている自分って違うんだ!」ってこの講座で学びました。私は自分を人見知りだって思っているけれど、他人から見たらそうは感じない。この講座で、初めて出会う人同士、お互いに自分のことを考えて言語化していくことで分かりましたね。
-----それは講座での大きな収穫だったかもしれませんね!
オススメの実践講座をご紹介!!
※実践講座:ECCLの修了生特典として受講できるオリジナルの講座です。面接対策、グループディスカッション対策など様々な講座を行っています。
----今まで6回の実践講座に参加してもらっていますね!
そんなにですか!?(笑)
----この中で一番印象的な講座はありますか??
どれもためになる講座ばかりだけど、自分の将来を考えるのに役立つのは「Tree of Life 自己分析」と「社会人と話そう」、自分を過去から考えるなら「なんでなんで大会」ですね!
----「Tree of Life 自己分析」はECCLの実践講座の中でも、とても人気なんですよ。
講座で「こんなことあったなぁ~」なんて思いながら過去の経験をまとめていくんです。その中で、「人から自分に与えられるものと、自分が人に与えているもの」を書く欄があって、その「自分が人に与えているもの」が全く思いつかなかったんですよ!(笑)
その時の感覚が特に印象的ですね。
----なるほど!ECCLの講座でも出てくる「Give&Take」の考え方を改めて学べたんですね。
あと、ECCLの講座は本当にあっという間に終わります。3,4時間が「もう終わりっ!?」って感じです。だからいつもちょっとだけ心残りがあります。「あの時これ言えばよかったなぁ」とか、他の人の意見に「私も同じだ!」って言ってみるとか(笑)
----それだけ一生懸命考えて参加しているってことですよ!
たしかにそうですね(笑)
ECCLは刺激の場です!!
----ズバリECCLのおすすめポイントがあれば教えてください!
1番は刺激を受けることができることですね!
家で勉強したりすることが苦手で、「もっと遊びたいな」とか「ラクしたい」って気持ちになってしまったりするんですよね。
だからこそ実践講座などで、緊張感のある場所に身を置いて自分を奮い立たせています。それも無理やりとかイヤイヤではなくて、仲間と楽しみながら刺激を受けられるところが魅力だと思っています!
皆さんにメッセージ
---最後にECCLへの参加を迷っている皆さんにメッセージをお願いします!
騙されたと思って1回講座に来るしかないです!何ごとにも「1歩踏み出す勇気」です!!
----素敵な言葉ですね!!今日はお時間をいただきありがとうございました!