8月のオススメ本『社会起業家が世の中を変える チェンジメーカー』

今月から配信をスタートしました、ECCL今月のオススメ本です。ここでは、自分のキャリアや就職活動を考えていく中で、働く上で役に立つ本をブックレビューにして紹介するコーナーです。みなさんのこれからの「働く」に対するヒントや不安の解消に繋がればと思います。
それでは早速、8月のオススメ本:『社会起業家が世の中を変えるチェンジメーカー』についてレビューしたいと思います。
―目次―
本の概要
世界で活躍する18人の社会起業家の活動事例をまとめた本です。
大手外資系金融から社会実業家として、SRI(社会的責任投資)の調査会社を立ち上げた日本人女性や、オランダでフェアトレードで取引される産物の認証機関のNPOでマーケターとして活躍する方などなど。。
世界のあらゆる国と地域で実際に活躍されている社会実業家の活動内容やそれまでにいたるバックグラウンドなどが書かれています。
今流行っている社会起業家って何?どんな活動をしているの?という疑問を、実例を通して理解できる本です。
この本を読んだキッカケ
私がこの本を読もうと思ったきっかけは
①社会起業家に興味を持ったから
②表紙がおしゃれ(笑)
③ビジネス書だけど写真が多くて見やすい
です。割とシンプルなキッカケだったと思います。
たまたま本屋さんの前を通りかかった時に目に付いた本でした。
オススメPOINT
①今までと全く異なる新しいキャリア観を学ぶことができる
②実際の社会起業家の方々のビジネス事例や経緯が分かりやすく沢山載っている
③自己のためのキャリアから社会のために働くイメージができる
働くというと、一般的な会社に勤めてオフィスワークと考えてしまいがちですがこの本に出てくる社会起業家の人たちのキャリアは十人十色。誰一人として同じキャリアを歩んでいません。
自分のキャリアについて考え直すキッカケを与えてくれたと思います。
最後に
就活してるとなんとなく「自分のためのキャリア」「成長する仕事」と軸が自分の方に向く言葉を聴くかもしれません。そこから「社会や人のために」っていう仕事を考えていくって難しいことだけどとっても大事なことだなと思いました。
あなたも世の中を変えるカッコいい大人になりませんか?
◆編集者◆
小林航大
ECCLインターン生。趣味は読書と海外旅行。大学二年次に単身ガーナへボランティア渡航。その経験から現在大学院修士課程で国際協力や国際ボランティアについて研究中!!「とにかく世の中明るく変えたい」そんな気持ちで就職活動をしていました! よろしくお願いします!!