オススメ本『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』
就職活動を1年以上継続し、自分自身のキャリアに向き合い続けた私が、学生の皆さんにおすすめしたい本をご紹介していきます!
今回ご紹介する本は『プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる』です!
これからは、「アウトプット(=完成品)」ではなく、「プロセス(=制作過程)」を売る時代!
「良いもの」を作るだけでは売れなくなった現代の、新常識を学べる一冊です!
―目次―
本の概要
そもそも「プロセスエコノミー」とは、「完成品」を売るというこれまでの商売の仕方ではなく、完成するまでの「プロセス(=制作過程)」に価値を見出し、売っていく新しい商売の仕方のことを言います。そして今後は、この「プロセスエコノミー」の考え方がビジネスの常識になっていくと言われています。
この本の中では、なぜこのような新常識が生まれたのかを、消費者の価値観の変化と、テクノロジーの進化発展という2つの観点から説明されています。さらに、この「プロセスエコノミー」がどのように実践されているのか、具体的な事例も学ぶことが出来ます。
今後どの業種・業界に進む場合でも、ビジネスパーソンとして知っておくべきビジネスの新常識が学べる一冊です!
この本を読んだきっかけ
「ビジネスパーソンがこぞって読んでいたから!」
私は就活をきっかけに、ビジネス界で有名な方々のSNSをフォローするようになっていたのですが、そんなビジネスパーソンの中で「この本は面白いぞ!」と話題になっていました。
先月末に出版されたばかりの新しい本なのですが、Amazonでも常にランキング上位に!ビジネス界のトレンドを追いかけたくなってしまうお年頃の私に、読まないという選択肢はありませんでした!(笑)
おすすめポイント
1. これからのビジネスの新常識が分かる!まずは何と言っても、新しいビジネスのトレンドを学べることが魅力!私自身、この本を読むまでは「プロセスエコノミー」という言葉も知らなかったし、なんなら「完成していないのに、そのプロセスにお金を払うなんて、そんなことあるのかなぁ?」と疑ってすらいました(笑)
でもこの本を読んで、たしかに言われてみれば、私自身も無意識のうちに「プロセス」をすごく気にしていたなぁと気づいたんです。たとえば、洋服を買う時、いくら安くても、その生産過程で児童労働が起きていたらそのブランドでは買いたくないって思っていたし、逆に少し高くても環境に配慮して生産している商品は買いたいと思っていました。こういった、いわゆる「エシカル消費」という考え方も「プロセスエコノミー」の考え方にとても近いと感じています。
きっと皆さんも、商品そのものだけでなく、その背景にあるストーリーや、ブランド自体の考え方が好きで、その商品を消費するということがあるのではないでしょうか?そういった自分自身の経験と重ねながら、新時代のビジネスを学べるのが、この本の醍醐味だと感じています。
2. 自分自身の就職先を選ぶヒントが得られる!
これは私の勝手な解釈なのですが、「プロセスエコノミー」の考え方が、就職先を選ぶ上でも参考になると感じています。
私自身、就職活動の中で最終的に「この企業に入社しよう!」と決めた一番の理由は、「創業者がなぜこの会社を立ち上げ、どのようなプロセスで会社を大きくしていき、何を目指してビジネスをしているのか」というまさに「プロセス」に強く共感したからでした。
今この瞬間に、その会社がどんな事業をやっていて、どれくらいの業績をあげているのか、という「アウトプット」よりも、こういった「プロセス」が自分にとっては大事だったんですよね。ここに共感できたからこそ、「もっと世の中の人に、この会社のことを知ってもらいたいし、このビジネスを大きくしていきたい」と心の底から思えた気がしています。
これから就職活動をしていく皆さんも、その企業のビジネスの「プロセス」にも注目してみると、将来の就職先が見えてくるかもしれません。ぜひこの考え方も参考にして頂けたら嬉しいです。
最後に
自分自身の将来を考えていく上では、「自分」を知ることや「企業」を知ることに加え、「社会」を知ることもとても重要になってくると感じています。特に就活生の方は、目の前の「選考」に追われていっぱいいっぱいになってしまうかもしれないのですが、時々息抜きがてらこういった本を読んで、社会やビジネス全体のトレンドに触れてみると、新しい観点やヒントを得られるのではないかなぁと感じています!
Writer:長嶋美奈
ECCLインターン。
2年間の休学を経験し、アメリカのWalt Disney Worldで勤務したり、世界中の青年と共に船で太平洋を横断したり。就職活動では、1年半かけて徹底的に自分自身のキャリアに向き合い、最終的には納得感を持って外資系IT企業への入社を決める。現在は立ち上げた学生団体の運営、高校生向けの教育事業ボランティア、長期インターンなどに取り組みながら、残りの学生生活をエンジョイ中!